77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

丸亀市議会 2020-09-15 09月15日-05号

例えば9月10日付の地元の新聞で、高松では県の教育センターがこの地域学校連携について、研修会を設けたと、このようなこともありましたし、また文部科学省のホームページでは、コミュニティ・スクールのほか、地域学校連携をしていく地域連携本部、こういったものについても、平成29年の社会教育法改正によって、そういう動きがあると、後で知りました。

三豊市議会 2020-09-09 令和2年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2020年09月09日

公民館社会教育法第22条、すなわち、一定区域内の住民のために、生活に即する教育学術及び文化に関する各種事業を行い、もって住民教養向上、健康の増進情操純化を図り生活文化振興社会福祉推進に寄与することを目的設置されておりまして、まずは学びの場であるものと考えております。

丸亀市議会 2019-12-19 12月19日-07号

憲法をもとに教育基本法社会教育法そして図書館法と、その法体系に位置づけて、国民の権利としての図書館基本理念明確化をされています。 同時に、図書館法では、政府の干渉を招きかねない中央集権的な制度をとらずに、図書館を地方自治体の固有事務とした上で、専門職の司書の制度化を位置づけ、教育機関として図書館自律性を定めたのです。

東かがわ市議会 2019-03-07 平成31年予算審査常任委員会 本文 開催日:2019年03月07日

要は、体育館がコミュニティセンター化された時点で、いわゆる公民館として、施設自体はいいとは思いますけれども、社会教育法上の公民館としての施設廃止、建物を無くすという廃止でなくて公民館として廃止し、そこをもちろん地元の方と協議した上、地元の方が使われるんだったら地元の方に引き受けていただいたらいいだろうし、市がやらなければいけないんだったら跡地をどういうふうにしていくかというのを考えていかなければいけないとは

三豊市議会 2017-09-11 平成29年第3回定例会(第4日) 本文 開催日:2017年09月11日

行革本部有料化の討議の場に、教育委員会利用者の声を発言していくと答弁が6月議会でありましたが、社会教育法でします、広域団体と位置づけた、これは教育委員会が決定した平成23年3月議会の発言です。大半の団体の声を聞くことは進んでいるのでしょうか。また、その調査等進捗状況をお聞かせください。  以上です。

琴平町議会 2017-06-19 平成29年 6月定例会(第2日 6月19日)

質問社会教育委員会でございますが、メンバーである社会教育委員社会教育法第15条に基づき都道府県及び市町村設置される非常勤の特別公務員となります。琴平町社会教育委員条例第2条及び第3条では、委員構成学校教育及び社会教育関係者並びに学識経験のあるものの中から教育委員会が委嘱することとなっています。

三豊市議会 2017-06-14 平成29年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2017年06月14日

国は、教育基本法による12条社会教育2項では、公民館その他の社会施設設置社会教育法2条では、社会という場において行われる教育、一般的には学校教育以外の全ての教育を目指すものとされております。教育基本法による3条では、国民一人一人が自己の人格を磨き、豊かな生活を送ることができる社会の実現を図らなければならないと定義をうたっております。  

三豊市議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2017年03月08日

公民館は、社会教育法という法律で、生活文化振興社会福祉増進に寄与することを目的に、定期講座を行うなど、各諸団体機関等の連絡を図ることという一文が記されていることがわかりました。これは社会教育法の第22条に当たります。  今、公民館活動は、高齢化社会が進むに伴って、活動の中心となる人たちも高齢化している部分もあるように見受けられ、若者や子供の参加が求められています。

三豊市議会 2016-03-07 平成28年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2016年03月07日

これは、この社会教育法の20条の公民館、20条の目的のために公民館をつくれと。20条とは何かと。住民のために実際生活に即する教育各種事業を行い、もって住民教養向上、健康の増進情操純化を図り、生活文化振興社会福祉増進に寄与することを目的とするために公民館をつくりなさいとある。だから、今まで無料でいいんですよ。無料でいいんですよ。

東かがわ市議会 2014-03-24 平成26年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2014年03月24日

公民館の位置付けは、目的がはっきりと示されているのが社会教育法です。その20条では、「公民館市町村、その他一定区域内の住民のために実際生活に即する教育学術及び文化に関する各種事業を行い、もって住民教養向上、健康の増進情操純化を図り、生活文化振興社会福祉増進に寄与することを目的とする」とし、この目的達成のために公民館には職員配置の義務付けがあります。  

善通寺市議会 2014-03-20 03月20日-03号

続きまして、議案第21号善通寺社会教育委員条例の一部改正につきましては、社会教育法の一部改正に伴う所要改正であり、委員構成家庭教育向上に資する活動を行う者の語句を加えるものであります。 家庭教育向上に資する活動の具体的な内容をお尋ねしたところ、自らの子育て経験を生かし、家庭教育に悩みや不安を抱く親からの相談に対応したり、情報提供をすることであるとの答弁がありました。 

東かがわ市議会 2014-03-04 平成26年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2014年03月04日

地域自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律により、社会教育法が一部改正され、社会教育委員構成定数等に関する規定について、地域の実情に応じ、地方公共団体条例で定めることとなりました。そのため、委嘱の基準等に関する規定を加えるとともに、定数等についても、改正を行うものであります。  また、施行期日平成26年4月1日としております。